2025-08-01から1ヶ月間の記事一覧

猿退治の謎やアクロバティックな獅子舞、京都府の農村的芸能「吉祥院六斎念仏」

京都において悪疫退散の願いが込められた六斎念仏。その中でも最も盛り上がってきた地域とも言われる吉祥院六斎念仏に、2025年8月25日に伺うことができた。最も拝見したかったのが、猿が登場する岩見重太郎と獅子舞および獅子と土蜘蛛の演目である。 京都に…

獅子幕のない圧巻の金箔獅子!千葉県木更津市 小浜水神社祭礼 獅子舞、練習に伺ってきた

獅子幕のない非常に豪華な獅子がいるという。千葉県木更津市小浜水神社祭礼で登場する獅子舞の練習を拝見するため、小浜集会所に伺った。担い手の大森さんにinstagramで連絡をいただき、練習にお越しくださいとのことでご紹介いただいた。木更津駅で合流のの…

獅子頭作り33日目

本日、茨城県石岡市での獅子頭制作は33日目。獅子頭全体の形を整える作業をおこなった。獅子頭を整える作業は、「角ばったところを丸くする作業」が主だった。下顎の模様の波打つところだったり、巻き毛の模様だったり歯の形ををなめらかに曲線を描くように…

火の輪をくぐる勇猛な獅子!山形県川西町「小松豊年獅子踊」

火の輪をくぐる獅子舞がある。本当に熱くないの!?と思うほどに狭い輪っかを獅子舞がくぐる。この勇猛果敢な獅子舞があることを知り、ぜひ拝見したいと強い興味を抱き、2025年8月16日山形県川西町の小松豊年獅子踊を訪れた。山形駅を朝に出発して、米沢をま…

日本全国でも珍しい、カモシカのしし踊り!山形県新庄市「仁田山鹿子踊」

山形県新庄市仁田山。この地に、日本全国でも珍しいカモシカの踊りがある。2025年8月15日、現地へ取材に伺った。今回はふるさと歴史センターのご紹介で、日塔(にっとう)さんと繋がることができ、今回の訪問が叶った。前夜に東京駅からバスに乗り、山形県へ…