2017-11-01から1ヶ月間の記事一覧

場づくりする中で、「自己紹介」について考えてみた。

場づくりに必要なのは、まず自分を知ってもらうってことがとても大事と感じる。 先週木曜日、友人と立川の子ども未来センターでのワークショップ「ワクつくクラス」に参加してきた。 コミュニティをデザインすることについて、参加者同士考える会だ。 注目は…

デザインセッション多摩2017で学んだコミュニティデザインの方法

多摩地域のデザイナー、表現者が一気に集結したデザインセッション多摩に参加した。デザイナーは、遅刻するという格言があるようだが、その格言通りにはならなかった。 自己紹介と地域とは何かという、得体の知れない問いから始まった。 様々な答えが出たが…

金沢市の空き家活用とコミュニティ作りについて考えてみた。

石川県金沢市の市役所に行ってきた。 自分の活動ともかなり近い、空き家に対する補助制度、コミュニティづくりに関する補助制度について知りたいと思った。 空き家補助は売買が中心のようだ。 扱っているのは、住宅政策課。 そこに不動産屋が仲介でかんでい…

新しい空き家活用の形「アルベルゴ・ディフーゾ」について学んできた。

アルベルゴ・ディフーゾ。 それは、イタリア発祥の分散型の宿泊を推進する考え方。 そこにある空き家などを使って街全体をホテルとして捉える考え方である。 (参考資料はこちら→https://prtimes.jp/a/?c=15916&r=52&f=d15916-52-pdf-0.pdf) 日本でいうと、個…

「ユーラシア料理」という謎多き料理を食べてきた。

オリラジのあっちゃんの本を読んだ。 天才とは、自分を生かせるフィールドを見つけてそこに集中した人間だという。 友達と、新代田の元祖日の丸軒という店に行ってきた。目的は「ユーラシア料理」という謎の料理を食べに行くためだ。店を予約しないと怒られ…

「交流」という言葉を安易に使うべきではない!?

【シェアハウスでの交流の意味とは?】 今やっていることは、築150年の古民家で、その開放的な空間を生かして、シェアハウスと、イベントスペースを企画・運営している。 つまり、シェアハウスという交流ある暮らしの中に、さらにイベントスペースというもの…

映画上映会を開催しました

東京都日野市の古民家「ヒラヤマちべっと」では、子育て関連のイベントが続々増えている。 昨日初めての開催だったのが、「子連れ映画&哲学カフェ」だ。地域のママ・かよこさん主催。大人12名、子供8名の参加だった。 備品もきちんと揃って本格的なイベント…