2020-10-01から1ヶ月間の記事一覧

【2020年10~11月】石川県加賀市 獅子舞取材10日目 勅使町・大菅波町

2020年10月30日 今日は勅使町と作見地区(取材できたのは東菅野町)を中心に回った。まだ一件も回れていない地区を探そうということで、出てきた名前がこの2地区。案内人は山口美幸さんと高木棲盛さん。以下、お話を伺ったことを記載しておく。 ①勅使町(10:…

【2020年10~11月】石川県加賀市 獅子舞取材9日目 分校地区(高塚・打越・箱宮・分校)

2020年10月29日 今日もかなり充実した1日だった。分校(ぶんぎょう)地区4町の獅子舞を一気に全部取材することができた。案内人は吉野裕之さんと、山口美幸さん。また、各町の区長さん方にお話を伺うこともできた。以下、伺ったことについてまとめておく。分…

【2020年10~11月】石川県加賀市 獅子舞取材8日目 大聖寺南町

2020年10月28日 本日は大聖寺南町の獅子舞を取材した。まずは午前中に、加賀市市役所人口減少対策室のご協力で、獅子舞の情報整理に適する地図を探していただいた。その後、取材を開始。案内は山口美幸さん。地域の獅子舞に関係する方をたくさん紹介していた…

【2020年10~11月】石川県加賀市 獅子舞取材7日目 橋立町

2020年10月27日 本日は、橋立の獅子を取材するとともに、最終的には本を制作しようと考えているのでその打ち合わせを行った。案内人は山口美幸さん、橋立町では吉野裕之さん、小餅谷幸博さんにお世話になった。今回の取材で明らかになったことを以下に記す。…

【2020年10~11月】石川県加賀市 獅子舞取材6日目 片山津温泉6区

2020年10月26日 獅子舞取材で加賀中を旅させてもらっている中、今日は片山津温泉6区の獅子舞を取材した。これで1~6区は全部取材させていただいたことになる。案内人は山口美幸さん。地域の人脈が少ない中で、いつも本当にたくさんの方を繋げてくださっている…

獅子舞はなぜ地域コミュニティにとって必要なのか?

今日は取材する地域がなかったので、獅子舞がなぜ地域にとって必要なのか、次世代に繋ぐべきかを考えてみた。独断と偏見もあるかもしれないが、自分の今まで見聞してきたことをもとに参考資料なしで以下に綴る。 獅子舞の起源 元々獅子舞は厄払いが目的で始…

【2020年10~11月】石川県加賀市 獅子舞取材3日目 山中温泉中田町・山中温泉長谷田町

2020年10月23日 今日は山中温泉近くの獅子舞を取材した。案内人は、写真屋・カメラマンをされている村田和人さん。以前、山中温泉でこいこい祭りに出る獅子舞を取材させていただいたが、今回はその周辺の中田町・長谷田町という2地域を回った。 ①中田町 地域…

【2020年10~11月】石川県加賀市 獅子舞取材2日目 小塩辻・宮地町・千崎町

2020年10月22日 昨日の獅子舞取材は、小塩辻でヤギの飼育などをされている宇谷さんのご案内で、金明地区の3地域を回ることができた。以下、各地区で聞いた話をまとめておく。 ①小塩辻町 小塩辻町の獅子舞は、青年会館に置いてある。公民館ではなく、青年会館…

【2020年10~11月】石川県加賀市 獅子舞取材1日目 山代温泉 市之瀬神社 服部神社

2020年10月21日 今回の加賀市への滞在は11月上旬まで。適宜ブログを更新していくこととする。初日は山代の獅子舞を取材。山代温泉は1区から25区まであるが、獅子が置いてあるのは服部神社と市之瀬神社のみだ。服部神社の宮司をされている野尻さんのご案内で…

能登半島 羽咋-氷見 23km 徒歩 〜知られざる獅子舞集団の道〜

2019年1月より、石川県加賀市で獅子舞の撮影と取材を続けている。今まで33地区回る中で面白いと感じてきたのは、獅子頭の多種多様なデザインと伝来経路が不明であることだ。とにかく奥深い世界が広がっている。獅子舞は日本で最も数の多い民俗芸能と呼ばれ、…

2018年に僕が考えていた地域コミュニティの理想的な姿

資料を整理していたら、以下のメモが出てきた。 ーーーーーーーーーーーーーーー コミュニティの考え方 信託 共有地をたくさん作って、みんなで管理して、平等分配。狩猟民族は獲物をとってみんなで分けた。個人の投資物件をつくって、売れたら次行くみたい…