2018-01-01から1年間の記事一覧

【22〜24日目】愛媛県佐島から石川県加賀市までの無計画ヒッチハイク&電車旅

愛媛県佐島から石川県加賀市までの道中、ヒッチハイクをして様々な出会いがあったのでご紹介する。 ①イケメンと姉妹(広島県因島-尾道駅) 因島という今治から尾道までのしまなみ海道の途中で拾ってもらった。 3兄弟仲が良く、尾道まで飲みに行くという。 イ…

【14~22日目】愛媛県佐島での暮らしは、自由でのびのびとしていた!

こんにちわ、佐島でのあだ名が、「ムッキー」になったイナムラです。 2018年5月11日(金)から5月19日(土)まで滞在していた愛媛県佐島という島を皆さんにご紹介したいと思います。 おそらく、この島に滞在するなら、人と実際に交流することが最も楽しく、最も…

【18日目】愛媛県佐島にある『島四国八十八ケ所』を1日で調査して回る徒歩の旅!!!

こんにちは、 今日は写真多め、文章は短文で。 愛媛県佐島には、『島四国八十八ケ所』というのがある。 佐島にも八十八ケ所があったのか! 由来は定かでないが、巡礼路であることは確かで、自己対話や健康増進といった目的で巡る旅人が存在した。 最大の特徴…

【14日目】尾道おもしろかった!そして、愛媛県佐島上陸!

こんにちわ、最近体力不足ですぐに眠くなる稲村です。 今日は、5/11(金)に訪れた、広島の尾道という場所をご紹介します。 尾道は、坂が多い街だ。 階段が延々と続く路地がなんとも言えない冒険心を誘う。 坂が多い分、家も空き家もところどころたくさんある…

【12〜13日目】四国の古民家・空き家活用をたくさん知ることができた!

こんにちは、朝はおこめ派のイナムラです。 四国のまちづくりについて、ここ3日で知れたことを共有します。 <5/5(土)~ 香川県高松市> 高松は、優しい雰囲気の人が多い。 カップルの会話を聞いていると、高松弁が聞こえてきてほっこりした。 高松の地域コミ…

【8〜11日目】徳島県祖谷での古民家宿泊施設アルバイト総まとめ

こんにちは、納豆はタレをかける前に混ぜる派のイナムラです。 今日は徳島県の祖谷でのアルバイトでの学びを総まとめをします。 4/29(日)〜5/5(土)までの7日間、「桃源郷祖谷の山里事務所」にて、アルバイトをさせていただきました。 ここでは、主な業務とし…

【4〜7日目】徳島県の祖谷で12時間45kmの徒歩の旅・謎のカカシ村&不思議なお話&山登りなど!!!

5月3日木曜日。 バイトのお休みを1日いただいた。 この日は思う存分遊びまくろうと思って、壮絶な徒歩の旅をした!!! 結果的に45km&12時間をぶっ通しで歩くことになり、休む暇すらなかったが、とてもおもろい旅になったので、ブログに残しておく。 バイト…

空き家活用に関係するシェアサービスまとめ

東京都日野市の古民家「ヒラヤマちべっと」では、さまざまな空き家活用シェアサービスを試したので、リンクとともに共有する。 ①個室を貸し出す・シェアハウス編 colish(コリッシュ) 無料のシェアハウス物件掲載サイトの中では、最も問い合わせ数が多かった…

【1〜3日目】徳島県の古民家「桃源郷祖谷の山里」で住み込みアルバイトをはじめました!

鼻がかゆくて、風邪気味の稲村です。 今日は、東京都日野市から約21時間かけて、たどり着いたバイト先である秘境「桃源郷祖谷の山里」「篪庵」の話をします。 どちらも高単価の古民家宿泊施設で、とても雰囲気の良いところです。 桃源郷祖谷の山里 | Tougenk…

【世界一周】 新しい地域コミュニティを探る旅! 次の活動に向け世界中を飛び回りたい!という企画を始めます。

<世界一周企画の要約> カフェ、ゲストハウス、シェアハウス、公園、広場、世界各地の地域コミュニティを飛び回ります!!! 価値観が崩壊するような刺激や、これはすごい!という新しい発見を発信していきます。 そして、現地の生活を体感し、皆さんとシェ…

「一品一灯の会」を振り返る!空き家をどう地域に開き、場づくりを行うかについて考えてみた。

僕が管理人をやっている東京都日野市の築150年の古民家「ヒラヤマちべっと」では、毎月「一品一灯の会」というイベントを開いてきた。しかし、僕が4月末で管理人を卒業する関係で、このイベントはいったん終了。この節目の時に、一品一灯の会が果たした大き…

ヒラヤマちべっとの庭がきれいになった!

先日3/17(土)~18(日)で行われた「ヒラヤマちべっとガーデンフェス」。 お庭作りの楽しさに触れた2日間でした! あれから、みるみるうちにお庭の草花が芽吹き、とても気持ちのいいお庭になってきました。今回は、お庭作りの過程と、どう植物が成長していった…

今後のヒラヤマちべっとについて!(2018年4月末から)

東京都日野市「ヒラヤマちべっと」の管理人を4月末で卒業する件は、先日書いた通りだ。facebookで投稿をシェアしたところ、「ヒラヤマちべっとが無くなるのはさびしい。」とたくさんの方々から、次々にコメントやメッセージをいただいた。 わざわざ大事な用…

コミュニティについて考えてみた!

コミュニティは、何らかの共通項を持った人々の集まりのことだろう。その共通項は地域なのか、何かのテーマなのか、目的に対して個々人が切磋琢磨していくものなのか。アニメおたくであるというニッチなコミュニティもあれば、日本人という広い括りのコミュ…

ヒラヤマちべっと管理人卒業のお知らせ。

この度、急遽2018年4月末で、ヒラヤマちべっとの管理人を卒業することとなりました。 このことについて、しっかりと少しずつ皆さんにお伝えしていきたいと思います。 突然のことで、驚かれた方もいるとは思いますが、最後まで読んでいただけたら嬉しいです。…

コミュニティデザインと考現学について。

考現学が面白いので、そのことについて書いてみることにした。 考現学とは、現代の人々の行為から建築や都市のあるべき姿を導き出すという考え方で、1920年代に今和次郎が提唱した考え方である。 例えば、人々の着る服、靴、民家で使われている道具、耕して…

コミュニティデザインとの関わり方

コミュニティのデザインとの関わり度合いを考えてみたところ、3段階が存在するのではないか、という仮説が立てられた。中心に行けば行くほど、公益性とコミュニティデザイン性が高まると考えていいかもしれない。 Aコミュニティのデザイン これは、コミュニ…

コミュ二ティデザインとお金の話

コミュニティのデザインをする上でお金についてどう考えるか。 すごく大事だと最近感じるので書き残しておく。 まず、大きく分けて場づくりには2パターンのお金の回し方がある。 1つ目が独立採算、2つ目が公の補助金や助成金に頼るという方法だ。 独立採算…

東京都日野市築150年の古民家「ヒラヤマちべっと」のコンセプトについて

ヒラヤマちべっとのコンセプトは、今まで「子供を核として地域が繋がる」にしていた。イベントは基本的に子供をメインターゲットにしたものを受け入れるというスタンスだ。このコンセプトを昨年12月に掲げて以来、色々な気づきがあった。 まず、よかったこと…

【住人大募集中!】東京都日野市築150年の古民家「ヒラヤマちべっと」

東京都日野市西平山築150年の古民家「ヒラヤマちべっと」では、現在シェアハウスの個室が1室空いているので、住んでくれる住人を大募集中だ! ここで、ヒラヤマちべっとでの、シェアハウスの特徴について、簡単に紹介しておく。 最寄りの京王線の長沼駅は、…

コミュニケーションを様々な角度から見る

生物界で、人間だけが獲得している能力として、①言葉を話す能力獲物を倒すなど、集団で目標達成するのに不可欠。②絵を描く能力地図など、言葉だけで伝達困難なものを、継続的に伝達できる。(絵はなくならない限り、メッセージを発し続ける。) コミュニティの…

コミュニティ×アートで面白いことができそうだ!

今日、東京都日野市のPlanTで、知り合いのりょうさんがやっている、アートの展覧会に行ってきた。 それはエイブルアートというものだった。エイブル、つまり障害を持った子供が描いた、とても観るものを惹きつけるアートだった。 この展覧会である発見をした…

多摩ニュータウンにおけるコミュニティデザインはいかに!?

今日はこれに参加してきた! ニュータウンの視点から、まちづくりを見ることができ、とても勉強になった。 基本的には、アーバンアーキテクトの観点からプログラムが組まれていたが、あえて自分の取り組んでいるコミュニティの視点から、ニュータウンについ…

大食いチャレンジでかつ丼の限界に挑戦してみた。

冒険家。 それは、難解なものへ挑戦する人。 僕は自称大食いだ。 なぜなら、1食につき、お米3合はぺろりと難なく食べてしまうからだ。 最近よくいろんな人に大食いに挑戦してみたら?と勧められるので、今回満を時して、とてつもなく難解な冒険に挑戦するこ…

東京都日野市築150年の古民家「ヒラヤマちべっと」で一品一灯の会を開催しました!

【一品一灯の会を開催しました!】 昨日は一品一灯の会でした。いつも通り、家族連れの方にたくさんお越しいただけました。また、今回はTBI(多摩ブランド国際化推進委員会)の皆様も主催者として関わっていただきました。海外からの留学生も多数参加くださり…

シェアハウスは都市を変えるか?というイベントに参加してきた。

シェアハウスは都市を変えるか?というイベントに参加してきた。 シェアハウスは、分断されたものに対して再統合していく動きとなりうる。 江戸時代は、百姓はなんでもやった。 村人の家のカヤの吹き替え、畑仕事、草履づくりなど。 しかし、明治の産業革命…

新宿の坊主バーで、場づくり・コミュニティについての深い学びがあった。

今日は、将来お坊さんになる友人と坊主バーに行って来た! 坊主バーは日本全国にある「お坊さんが経営するバー」である。 とても宗教観がなく気軽に入れる。 家具や、レシピブック、飾りなど一つ一つに意味が込められている感じで、とてもリラックスできる、…

寒い日は要注意!空き家で水道管が破裂!?こんな時どうしたらいいのか。

水道管が壊れた!!! 内部から水が漏れている。 衝撃的。 シェアハウスの住人さんから連絡があった。 送ってもらった動画をみたところ、こんな感じになってた。 凍結している原因としては、ここ最近はマイナス−8度という寒さ。 凍結を解消するためには、本…

奮闘記!空き家活用事業者向けの保険について調べてみた。

空き家賃貸には、様々な保険加入が考えられる。 ①賃貸で単純に住居として済む場合 ②賃貸で事業利用として活用する場合 ③賃貸したのちに事業利用でさらに転貸する場合 (シェアハウスはこの③のパターンである。) さて、賃貸の場合も、地震や火災、水漏れなど…

コミュニティをデザインする立場から見た貨幣とは!?

<そもそも通貨とは?> ①物々交換が起源である。 山の民は海の幸を、海の民は山の幸を食べられない。 山の民はワカメが食いたい!と思っても、労力も時間も限られているのでなかなか食いに行けなくて悔しい。 そうこうしているある日。 海の民と山の民は中…