加賀未来市開催!石川県加賀市で9団体が演舞、獅子舞が集い新幹線延伸を祝う

 

2024年3月16日、北陸新幹線延伸を記念して、「加賀未来市」を開催!石川県加賀温泉駅前の芸能ステージでは「獅子舞演舞」が行われ、加賀市の獅子舞が過去最高の9団体が出演しました!今回出演したのは、塩屋町山代温泉大聖寺下屋敷町、山中温泉、動橋町、合河町(毛合・川尻)、南郷町大聖寺関栄という8町9団体でした。

このステージにて僕が所属する加賀市獅子舞を応援する会は、獅子舞演舞の企画・運営や、獅子舞グッズ販売などを行いました。当日は新幹線走行の音を聴きながら、地元の方や観光客など大勢の方々で賑わいました。お越しいただきありがとうございました!  (以下、司会文章を添付させていただきます。)

 

塩屋町 11時30〜45分  

最初に演舞いただくのは塩屋町です。漁師町の獅子舞です。太鼓と獅子が対峙する舞いで、寝るところから始まります。演舞の途中に色々な動作がありますが、起き上がる前のあくびというものがあります。徐々に荒々しくなり暴れ獅子となります。9月中旬秋祭りで神社で行われる獅子は「揚げ獅子」と呼ばれ、神社の参道を拝殿まで走る様子が、とても迫力があります。それでは、塩屋町の皆様よろしくお願いします。    

山代温泉 11時45分〜12時  

山代温泉の獅子舞は温泉地の獅子舞です。金沢から加賀獅子の形態を受け継いでおり、棒振りが獅子を退治する「獅子殺し」という勇壮な舞い方を継承しています。胴体である蚊帳がとても大きく、木彫りの迫力ある獅子頭も見どころです。    大聖寺下屋敷町 14時30分〜40分  商業地であり、城下町で発展した獅子舞です。昭和の終わり頃に、熊坂町の住人が故郷の獅子舞をそのまま伝えたと言われています。太鼓と獅子が登場し、4月の大聖寺桜まつりの時に町内を舞い歩きます。    

山中温泉 14時40分〜50分  

激しい棒振りと獅子との掛け合いに見所があり、温泉地らしく初めて見る人でも親しみやすい獅子舞です。獅子神輿が祭りで練り歩いたり、飾り獅子の文化があったり、町に獅子舞が溢れています。最近は大獅子を常設展示する「ししがしらんど」が完成し、それに合わせて山中温泉獅子祭りも開催されました。    

動橋町 14時50分〜15時  

宿場町として栄えた動橋町は、伊勢の五十鈴流の獅子舞を伝承しています。獅子舞を継承しています。2対1組の特徴的な獅子頭を持ち、太鼓と獅子で舞います。獅子が鳴き声を上げるなど、特徴的な場面も見られるかもしれません。    

合河町毛合・川尻 15時〜15時10分  

毛合と川尻は元々、2つの村に分かれていました。それが一緒になって合河町になったという歴史があります。毛合は雌獅子、川尻は雄獅子です。川尻は獅子、1人太鼓、笛という構成です。一方で、毛合は獅子、1人太鼓、笛という構成であるのに加えて、獅子退治の「棒振り」と獅子をなだめる「三番叟」の2種類の舞い手が獅子と対峙する。    南郷町 15時20分〜15時30分  次に演舞いただくのは南郷町です。南郷町は農村の獅子舞で、古くからの舞い方を継承しています。太鼓でドンと鳴って獅子が起こされて、頭を上下に振ったり、「ガタイチガンガン」という太鼓の音とともに、獅子頭を持っている人がジャンプをするという場面が見どころです。近年は保育園の夏祭りに向けて子どもたちと獅子舞作りをするなど、担い手育成に関して精力的な活動をしてきました。それでは、南郷町の皆様よろしくお願いします。    

大聖寺関栄 15時30分〜15時50分

 最後に演舞いただくのは大聖寺関栄です。もともとはお座敷獅子であることから、ゴザを敷いてその上で美しい足さばきが行われるのが見どころ。子獅子が崖から這い上がり、母親の乳を飲み、蝶々を追いかけるなど、成長していく物語となっています。長い伝統は脈々と受け継がれ、大聖寺の非常に古い舞いを今に残します。それでは、大聖寺関栄の皆様よろしくお願いします。