みなさん、木の香りって素晴らしいですよね?
木の話って気になりませんか?笑
日本の3分の2は森です。
盛りの話で盛り上がっちゃおうということで、盛りだくさんの話をもりもり盛り込んでみました。笑
さあ、舞台は熱帯雨林。
植物があるから微生物が生きる。
微生物が土に還るから、植物の栄養となる。
高温の熱帯林では、表土が薄く、その栄養を早く吸収する。
過伐採をすると、栄養がなくなり、森が回復しない。
日本は熱帯林の木材に頼っている部分も多いが、もっと日本の木を気にしていくべ木だと考えている。笑
火事が起こりまくって、過伐採しまくって、人口が増えまくって、環境破壊というのを意識したんだと思われます。
もともと、木は筏で気をつけて運ぶ技術が日本人にはあったのです。コストをかけずに木を運び家を作る技術があったんですね!
職人技も生まれ、伝統工法が発達し、今に至る。古民家にはそれが残っていて、日本の木と、それと共に暮らしてきた外国には真似できない暮らしがあります。
これをこれからも伝えていこうと改めて感じた今日でした。
