2018-01-01から1ヶ月間の記事一覧

コミュニティをデザインする立場から見た貨幣とは!?

<そもそも通貨とは?> ①物々交換が起源である。 山の民は海の幸を、海の民は山の幸を食べられない。 山の民はワカメが食いたい!と思っても、労力も時間も限られているのでなかなか食いに行けなくて悔しい。 そうこうしているある日。 海の民と山の民は中…

東京都青梅市で空き家見学に行って、面白い話が聞けた。

現在、空き家が増えている。 各地の不動産屋や、行政も空き家対策に本腰をいれ初めているようだ。 もっと空き家を活用して、場づくりを進めたいのでこれに参加した。 さあ、青梅駅。 青梅にくると感じるのが、田舎なのに都会的なオーラを醸し出すこと。 イケ…

場づくりの意味について考えてみたのでメモ。

人は、人によって元気をもらい、生かされているのだと思う。 でも、肝心の人が日本は減っている。 人口が減っているので、家も空く。 隣も、またそのお隣も、どんどん人の声が街からなくなっていく。 やはり、それは地域にとってとても寂しいことで、どうに…

東京都日野市の古民家で子供食堂「まるっと」を開催しました♫

東京都日野市築150年の古民家「ヒラヤマちべっと」では、毎月定期的なイベントを開催している。 昨日は子ども食堂「まるっと」を開催した。 毎月第3日曜日に開催していて、学生団体c-plant主催のイベントである。 参加費は、こども無料、大人300円と…

世田谷の空き家活用ワークショップに参加してとても勉強になった話2

今日は、先週に引き続き、世田谷での空き家活用ワークショップに参加してきた。 世田谷の代沢の物件で何ができそうかを、各グループ発表を行ったので内容をまとめてみた。 <発表> ①みんなのお茶の間 学生が運営主体で団体を組織して、地域のサークル活動を…

空き家は物件同様に、庭に着目したら魅力が引き出せるのか!?

今日は、東京都日野市の築150年の古民家で、運営メンバー、日野市の都市計画課の方々、建築家の和久倫也さんとで庭に関する作戦会議が開かれた。 空き家には、当然庭がある物件が多く、住む人が庭に興味があるかないかによって、手入れされるかどうかが変わ…

世田谷の空き家活用ワークショップに参加して、とても勉強になった話。

このワークショップに参加してきた。(1/13日時点) ↓↓↓↓↓ 世田谷もおもろいワークショップやってるな!ということで、あわよくば、次のプロジェクトに繋げたいという期待を胸に参加してみた。流れは以下のようであった。 ①街歩き(9:30〜10:30) 地図を片手に、…

東京都日野市築150年の古民家「ヒラヤマちべっと」で1月の一品一灯の会を開催しました!

1月7日は、東京都日野市築150年の古民家「ヒラヤマちべっと」で、新年一発目の一品一灯の会だった! ***************** 一品一灯の会とは、2016年12月16日に始まった、食事会。古民家が、3年間空き家だったため、電気・ガス・水道がろくに…

【2018年に向けて】

2017年は、激動の一年でした。大学を卒業して、就職せずに独立という進路を選択したこともあり、まだまだ未熟な中で試行錯誤の日々で、本当にたくさんの方々にお世話になった年でした。 自分がやりたいことは、繋がりたくても繋がれていない人と人とを繋げ、…